計算問題のコツ

こんにちは!ショウです

 

突然ですが化学の計算問題解けますか?

 

自分は計算問題、大っ嫌いでした

特に理論化学の計算問題

 

問題を見ても解き方がわからない

解き方の道のりがわからない

暗記は出来るのに...

 

計算問題はほんとに解けませんでした 

f:id:shosho0731:20200728031713j:image

 

では、どのように解いていけば解けるのか

苦手なあなたが どうすれば解けるようになるか

 

 

例題を見て考えていきます

 

センター試験の問題から

 

 

金属Mの単体の密度は7.2g/cm³であり、その1cm³には8.3×10²²個のM原子が含まれている。このときのMの原子量は?というような問題です

アボガドロ定数は6.0×10²³/mol)

 

 

最初にやる事が分からないってことあると思います

そこでやる事は単位をみる、です

 

今回出てきた単位は

g/cm³,個/mol,個,cm³です。

この単位を利用して目的の単位に持っていきます

 

(原子量は本来は単位がないです

ですが、今回はg/molになるように計算していきます)

 

つまりgと/molの二つをGETしちゃえば解けます

 

1cm³あたりでの原子の量が聞かれているので

7.2×1.0=7.2g

 

/mol

8.3×10²²個÷6.0×10²³個/molで

約0.138mol

 

これでgとmolをGETできました

 

あとはg/molにするためにgをmolで割れば

7.2÷0.138≒52g/mol

 

つまり単位をよく見ることが大切です

f:id:shosho0731:20200728031629p:image

 

一つ一つ目的物に向かって単位を出すようにしましょう!

 

今回はこの辺で!