電気、マジで無理!

電池、電気化学

みなさん苦手じゃないですか?

自分はめちゃめちゃ苦手でした

なんなら嫌いすぎて問題見ても解いてもなかったレベルです

 

電気が難しく感じる原因、それは

似たようなものがたくさんあることです

また、基礎の定着がされていないことです

 

なのでひとつひとつをしっかり理解しましょう!

 

電池を解いていく中で大切なこと

イオン化傾向

 

イオン化傾向とは?覚え方も使い方もこれでバッチリ!|高校生向け受験 ...

 

 

 リッチに貸そうかなまああてにすんなひどすぎる借金

 

この語呂合わせは頭に入れておきましょう

電気の分野以外でも使います

 

②電池の仕組み

電池は二種類の金属の酸化還元反応からなります

 イオン化傾向の大きい金属が電子を放出し(負極)、イオン化傾向の小さい方の金属が析出する

 

これが電池の仕組みとなります

 

③電池の種類

ボルタ電池

まずは各極の反応から

負:Zn→Zn²⁺+2e⁻

正:2H⁺+2e⁻→H₂

 

ダニエル電池

各極反応

負:Zn→Zn²⁺+2e⁻

正:Cu²⁺+2e⁻→Cu

f:id:shosho0731:20200728031457j:image

 

鉛蓄電池

各極反応

負:Pb+SO₄²⁻→PbSO₄+2e⁻

正:PbO₂+4H⁺+SO₄²⁻+2e⁻→PbSO₄+2H₂O

 

その他

燃料電池

乾電池

 

これらを暗記できれば一番楽なのですが

ど忘れしたときどうしたらいいか

 

ここでイオン化傾向が役立ちます!

 

負極=イオンになりやすい

イオン化傾向が大きい方が負極

これを頭に入れておけばど忘れしても安心です

f:id:shosho0731:20200728031536j:image

 

まとめ

イオン化傾向を覚える

 

負極、正極がどちらか覚える

 

反応式をしっかり書く

 

これらをしっかりとやれば苦手意識は消えます!

 

次回は電気について話していきたいと思います

 

今回はこの辺で!